【文法】格助詞「に」の用法(格助詞「に」的用法)

文法

動作の所在:在~

どうしょざい

解釋在~

例文へいうえねこがいます。

中文:牆上有貓。

例文わたしとうきょうんでいます。

中文:我住在東京。

例文きょはずっといえにいました。

中文:我今天一直都在家。

時間:具體的時間等+に

かん

解釋具體的時間等+に

例文まいあさ6きます。

中文:我每天早上6點起床。

例文たんじょうにプレゼントをもらいました。

中文:我在生日的時候,收到禮物。

例文がんたんにおぞうべます。

中文:我們會在元旦吃年糕湯。

目的地・到着点:到~(地方)

もくてきとうちゃくてん

解釋:到~(地方)

例文かいしつに入ります。

中文:我進到會議室。

例文きのともだちやまのぼりました。

中文:我昨天跟朋友一起爬山了。

例文あしあさとうきょうていです。

中文:我計畫明天早上到達東京。

動作の対象・相手:對於~/跟~

どうたいしょうあい

解釋:對於~/跟~

例文ともだちたんじょうプレゼントをあげました。

中文:我送朋友一份生日禮物了。

例文あしともだちていです。

中文:我打算明天跟朋友見面。

例文かれわかれようといました。

中文:我跟男朋友說我想要分手了。

動作の主体:強調主體

どうしゅたい

解釋強調主體

例文かれにこのごとができるはずがありません。

中文:他絕對不會勝任這份工作。

例文わたしにはいつかだいとうりょうになりたいというゆめがあります。

中文:我有一個想成為總統的夢想。

例文:あなたにわたしちがわかりますか。

中文:你能了解我的心情嗎?

受身や使役(他動詞)の動作主:被~/讓~

うけ使えきどう)のどうしゅ

解釋被~/讓~

例文わたしせんせいしかられました。

中文:我被老師罵了。

例文:おかあさんはどもそうつだわせました。

中文:媽媽讓自己的小孩幫忙打掃了。

例文ちょうなかさんをアメリカへしゅっちょうさせました。

中文:部長讓田中先生去美國出差。

目的・役割:為了~/作為~

もくてきやくわり

解釋為了~/作為~

例文きのともだちえいきました。

中文:我昨天跟朋友一起去看電影了。

例文:このかばんおおきくて、りょこう便べんです。

中文:因為這個包包很大,所以去旅遊時很方便。

例文けっこんのおいわいに、ウエッジウッドのティーカップセットをいただきました。

中文:我收到了一套威基伍德的茶杯作為結婚禮物。

參考:大家的日本語〈第41課〉

領域:按照有人某些能力的範圍來說

りょういき

解釋按照有人某些能力的範圍來說

例文:すみません。わたしにはわかりません。

中文:對不起,我不知道。

例文:このもんだいは、かれにはむずかぎたかもしれません。

中文:對他來說,這個問題可能很難吧。

例文:このりょうは、子供にはからすぎます。

中文:對小朋友來說,這道菜太辣了。

起因・根拠:原因・根據

いんこんきょ

解釋原因・根據

例文ようつうなやまされています。

中文:因為腰很痛,所以很難受。

例文おおきなおとおどろきました。

中文:聽到很大的聲音,讓我嚇一跳。

例文かれうそにはうんざりしています。

中文:我已經厭倦了他的謊言。

割合:比率

わりあい

解釋比率

例文1いっしゅうかん1回いっかいともだちといっしょにみにきます。

中文:每週一次,我會跟朋友一起去喝酒。

例文2ふた1ひとごうかくになります。

中文:兩個人裡有1個人不及格。

例文たからくじで1いっとうたるかくりつは、せんまんにん1ひとだそうです。

中文:聽說彩劵中頭獎的機率是兩千萬分之一。

例文4ねん1いっかいオリンピックがひらかれます。

中文:夏季奧運會每4年舉辦1次。

例文つき23さんかいえいきます。

中文:我一個月去看兩三次電影。

參考:大家的日本語〈第11課〉

標題和URL已復制