動作の所在:在~
動作の所在
解釋:在~
例文:塀の上に猫がいます。
中文:牆上有貓。
例文:私は東京に住んでいます。
中文:我住在東京。
例文:今日はずっと家にいました。
中文:我今天一直都在家。
時間:具體的時間等+に
時間
解釋:具體的時間等+に
例文:毎朝6時に起きます。
中文:我每天早上6點起床。
例文:誕生日にプレゼントをもらいました。
中文:我在生日的時候,收到禮物。
例文:元旦にお雑煮を食べます。
中文:我們會在元旦吃年糕湯。
目的地・到着点:到~(地方)
目的地・到着点
解釋:到~(地方)
例文:会議室に入ります。
中文:我進到會議室。
例文:昨日友達と山に登りました。
中文:我昨天跟朋友一起爬山了。
例文:明日の朝、東京に着く予定です。
中文:我計畫明天早上到達東京。
動作の対象・相手:對於~/跟~
動作の対象・相手
解釋:對於~/跟~
例文:友達に誕生日プレゼントをあげました。
中文:我送朋友一份生日禮物了。
例文:明日、友達に会う予定です。
中文:我打算明天跟朋友見面。
例文:彼に別れようと言いました。
中文:我跟男朋友說我想要分手了。
動作の主体:強調主體
動作の主体
解釋:強調主體
例文:彼にこの仕事ができるはずがありません。
中文:他絕對不會勝任這份工作。
例文:私にはいつか大統領になりたいという夢があります。
中文:我有一個想成為總統的夢想。
例文:あなたに私の気持ちがわかりますか。
中文:你能了解我的心情嗎?
受身や使役(他動詞)の動作主:被~/讓~
受身や使役(他動詞)の動作主
解釋:被~/讓~
例文:私は先生に叱られました。
中文:我被老師罵了。
例文:お母さんは子供に掃除を手伝わせました。
中文:媽媽讓自己的小孩幫忙打掃了。
例文:部長は田中さんをアメリカへ出張させました。
中文:部長讓田中先生去美國出差。
目的・役割:為了~/作為~
目的・役割
解釋:為了~/作為~
例文:昨日、友達と映画を見に行きました。
中文:我昨天跟朋友一起去看電影了。
例文:この鞄は大きくて、旅行に便利です。
中文:因為這個包包很大,所以去旅遊時很方便。
例文:結婚のお祝いに、ウエッジウッドのティーカップセットをいただきました。
中文:我收到了一套威基伍德的茶杯作為結婚禮物。
參考:大家的日本語〈第41課〉
領域:按照有人某些能力的範圍來說
領域
解釋:按照有人某些能力的範圍來說
例文:すみません。私にはわかりません。
中文:對不起,我不知道。
例文:この問題は、彼には難し過ぎたかもしれません。
中文:對他來說,這個問題可能很難吧。
例文:この料理は、子供には辛すぎます。
中文:對小朋友來說,這道菜太辣了。
起因・根拠:原因・根據
起因・根拠
解釋:原因・根據
例文:腰痛に悩まされています。
中文:因為腰很痛,所以很難受。
例文:大きな音に驚きました。
中文:聽到很大的聲音,讓我嚇一跳。
例文:彼の嘘にはうんざりしています。
中文:我已經厭倦了他的謊言。
割合:比率
割合
解釋:比率
例文:1週間に1回、友達といっしょに飲みに行きます。
中文:每週一次,我會跟朋友一起去喝酒。
例文:2人に1人が不合格になります。
中文:兩個人裡有1個人不及格。
例文:宝くじで1等が当たる確率は、二千万人に1人だそうです。
中文:聽說彩劵中頭獎的機率是兩千萬分之一。
例文:4年に1回、夏季オリンピックが開かれます。
中文:夏季奧運會每4年舉辦1次。
例文:月に2、3回、映画を観に行きます。
中文:我一個月去看兩三次電影。
參考:大家的日本語〈第11課〉