
登場人物紹介(介紹登場人物)
.png)
【会話】転入・転出の手続きをします(辦理遷入・遷出手續)
転入届を出します(引っ越してから14日以内に届け出ます)
提出遷入申請書(搬家後14天內要申報)
市(区)役所で(在市〔區〕公所)
女性.png)
すみません、転入届を出したいんですが。
外國人:不好意思,我想提交遷入申請。
.png)
外国人の方ですか。
職員:您是外國人嗎?
女性.png)
はい。
外國人:是的。
.png)
初めて転入届を出されますか。
職員:您是第一次提交遷入申請嗎?
女性.png)
はい。
外國人:是的。
.png)
パスポートか在留カードはお持ちですか。
職員:您有護照或居留卡嗎?
女性.png)
在留カードはまだですが、パスポートは持って来ました。
外國人:我還沒有拿到居留卡,但我有護照。
パスポートを渡します(交出護照)
.png)
かしこまりました。
留学生の方ですね。
では、こちらの転入届に必要事項をご記入ください。
ご記入できましたら、2番の窓口へご提出ください。
職員:好的。您是留學生啊。那請在遷入申請書上填寫必要的資訊。完成後,請在2號窗口提交。
女性.png)
わかりました。
外國人:好的。
2番窓口へ行きます(走到2號窗口)
女性.png)
すみません、お願いします。
外國人:不好意思,麻煩您。
転入届を渡します(提交遷入申請書)
.png)
転入届ですね。
パスポートか在留カードはお持ちですか。
職員:是遷入申請嗎?您有護照或居留卡嗎?完成後,請在2號窗口提交。
女性.png)
パスポートを持って来ました。
在留カードはまだ届いていないんです。
外國人:我帶了護照。我還沒有收到居留卡。
パスポートを渡します(交出護照)
.png)
かしこまりました。
確認いたします。
職員:知道了。我確認一下。
確認します(確認)
.png)
はい、こちらで結構です。
職員:好,可以了。
女性.png)
銀行口座の開設に住民票が必要なんですが。
外國人:我想要開銀行帳戶,所以需要住民票。
.png)
かしこまりました。
ではこちらの用紙にご記入ください。
住民票は1枚で宜しいですか。
職員:好的。那請填寫這張表格。住民票, 只要一張嗎?
女性.png)
はい、1枚でいいです。
外國人:是的,一張就可以。
.png)
では、こちらに「1」とお書きください。
職員:那請在這裡寫「1」。
女性.png)
はい。
外國人:好的。
記入します(填寫完成)
.png)
はい、これで結構です。
できましたら35番でお呼びしますので、お掛けになってお待ちください。
職員:好,可以了。完成後,我會叫35號,請稍等。
番号札を渡します(遞出號碼牌)
.png)
35番の方!
窓口までお越しください!
職員:35號!請到窗口!
窓口へ行きます(走到窗口)
.png)
住民票の写しが1枚ですね。
職員:住民票副本1張吧?
女性.png)
はい、そうです。
外國人:是的。
.png)
1枚350円になります。
職員:1張350日圓。
350円を渡します(繳交350日圓)
.png)
こちらが住民票の写しと領収書になります。
職員:這是住民票副本和收據。
女性.png)
どうも。
外國人:謝謝。
.png)
ついでに国民健康保険と国民年金の手続きをされるといいですよ。
あちらの窓口になります。
職員:您可以順便辦理國民健康保險和國民年金。窗口在那邊。
女性.png)
今日手続きできますか。
外國人:今天可以順便辦理嗎?
.png)
はい、住民登録が完了しましたので、今日手続きできますよ。
職員:可以,已經完成住民登錄,所以今天可以辦理唷。
女性.png)
わかりました。
ありがとうございます。
外國人:知道了。謝謝。
転出届を出します(引っ越し前後2週間以内に済ませましょう)
提出遷出申請書(搬家前後14天內要申報)
市(区)役所で(在市〔區〕公所)
女性.png)
すみません、転入届を出したいんですが。
外國人:不好意思,我想提交遷出申請。
.png)
すみません、転出届を出したいんですが。
職員:您有帶駕照,護照或個人編號卡等,證明文件嗎?
女性.png)
すみません、転入届を出したいんですが。
外國人:在留卡可以嗎?
.png)
運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの本人確認書類はお持ちですか。
職員:可以。那請填寫遷出申請書,並提交至2號窗口。
女性.png)
在留カードでも大丈夫ですか。
.png)
はい、大丈夫です。
では、こちらの転出届にご記入の上、2番の窓口へお出しください。
女性.png)
はい。
外國人:好的。
転出届を2番の窓口に出します(遷出申請書提交至2號窗口)
女性.png)
すみません、お願いします。
外國人:不好意思,麻煩了。
.png)
転出届ですね。
印鑑はお持ちですか。
職員:要辦理遷出申請。您有帶印章嗎?
女性.png)
はい、持っています。
外國人:有。
.png)
では、こちらにご捺印いただけますか。
職員:那在這裡蓋章。
女性.png)
はい。
外國人:好的。
.png)
マイナンバーカードをお持ちですか。
職員:有個人編號卡嗎?
女性.png)
いいえ、持っていないんです。
外國人:沒有。
.png)
では、転出証明書を発行いたしますので少々お待ちください。
職員:那我們將開出證明。請稍等。
女性.png)
はい。
外國人:好的。
.png)
こちらが転出証明書になります。
転入届といっしょにお出しください。
職員:這是您的遷出證明書。請與遷入證明書一起提交。
女性.png)
はい、わかりました。
外國人:好,知道了。
.png)
それから、郵便局に転送届を出しておくといいですよ。
旧住所に来た郵便物を、新住所へ転送してくれるサービスです。
転送届を出してから1年間転送してくれます。
職員:另外,請向郵局提交「轉發通知」比較好。此服務是將您舊地址的信轉寄到您的新地址。提交「轉發通知」後的一年起,都可以轉寄。
女性.png)
そんなサービスがあるんですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。
外國人:還有這樣的服務啊。我不知道呢。謝謝您嘍。
.png)
国民健康保険と国民年金にご加入ですか。
職員:您有加入國民健康保險和國民年金嗎?
女性.png)
はい、入っています。
外國人:有。
.png)
では、国民年金と国民健康保険のそれぞれの窓口に「住所変更届」をご提出ください。
職員:那請向國民年金和國民健康保險的窗口提交「地址變更通知書」。
女性.png)
わかりました。
ありがとうございます。
外國人:好的。謝謝。
