【文法】動詞て形+ておきます(ときます)

文法
廣告

文型:動詞て形+ておきます

文型:動詞て形ておきます

ぜんじゅん(事先準備)

例文かいがあるので、かいくばりょうをコピーしておきます。

中文:因為要開會,我會複印一些資料以便在會議上分發。

(善後)

例文:ごはんべたら、しょっあらっておきます。

中文:吃完飯後,我把餐具洗乾淨。

ほう(保持原狀)

例文あついので、まどけておきます。

中文:因為很熱,我就把窗戶開著。

文型:動詞て形+ておいてください

文型:動詞て形ておいてください

ぜんじゅん(事先準備)
例文かいがあるので、このりょうをコピーしておいてください。

中文:因為要開會,請先把這份資料複印一下。

(善後)

例文:ごはんべたら、しょっあらっておいてください。

中文:吃完飯後,請把餐具洗乾淨。

ほう(保持原狀)
例文あついので、まどけておいてください。

中文:因為很熱,就把窗戶這麼開著吧。

參考:大家的日本語〈第30課〉

文型:動詞て形+ときます

文型:動詞て形ときます

ぜんじゅん(事先準備)

例文かいがあるので、かいくばりょうをコピーしときます。

中文:因為要開會,我會複印一些資料以便在會議上分發。

(善後)

例文:ごはんべたら、しょっあらっときます。

中文:吃完飯後,我把餐具洗乾淨。

ほう(保持原狀)

例文あついので、まどけときます。

中文:因為很熱,我就把窗戶開著。

文型:動詞て形+といてください

文型:動詞て形といてください

ぜんじゅん(事先準備)
例文かいがあるので、このりょうをコピーしといてください。

中文:因為要開會,請先把這份資料複印一下。

(善後)

例文:ごはんべたら、しょっあらっといてください。

中文:吃完飯後,請把餐具洗乾淨。

ほう(保持原狀)
例文あついので、まどけといてください。

中文:因為很熱,就把窗戶這麼開著吧。

標題和URL已復制